1話だけ見た2012年秋アニメ俺的批評 その1
この批評は2012年秋アニメを1話だけ見て、感想を述べたものになります。感想は5ツ星です。
【絶園のテンペスト】★★★★☆
『カウボーイビバップ 天国の扉』の作画監督、『ストレンヂア 無皇刃譚』の監督である安藤真裕監督が、このアニメの監督を務める。最近であると『花咲くいろは』の監督であったりする。この人の本質はやはりその凄まじい戦闘シーンの作画力だろう。この作品の一話もまた、安定した作画シーンと、一瞬ではあったが十分に見応えのある戦闘シーンが見られた。なかなかの厨二病全開アニメで、みゆきちがいい演技をしていた。怪しい28歳独身女エヴァンジェリン山本がちょっと素敵だよね。BGMがなかなか盛り上がってて、アニメとして面白い。今後の展開に期待。漫画は未読なので、楽しみだ。ただEDが全然合ってないと思うんだが、いかがか。
【さくら荘のペットな彼女】★★☆☆☆
原作未読。所謂萌えアニメだろうか。破天荒で天才の美少女やら女教師やらがじゃらじゃら出てくる。10年前とかのアニメであれば一世を風靡しただろうが、今となっては手垢のついた使い古された設定だろう。幼馴染みとかね。ヒロインが可愛くて萌えられるのだけが救いか。というかこれで萌えられなかったら、見所がないという感じ。展開も望めないかなぁ。
【ジョジョの奇妙な物語】★★★★☆
原作未読。言うまでもなく有名な今作。とうとうのアニメ化。さすがという感じであったが、駆け足といった感触がするのはアニメ故だろうか。DIO様がクズで腹が立つ。ただまだ幼少期というか少年期なので、これから盛り上がるのだろうか。要期待。だが、漫画を先に読むべきかな、と思う。その方が楽しめるだろう。
【マギ】★★★☆☆
原作未読。世界観がイマイチまだつかみきれていないのだが、小柄で大食な生意気坊主というキャラはもういい加減結構という感じ。そもそも生意気な子供が好きではないので、このままではいちいち腹を立てそうである。凄い力を持っているのはわかったが、だからどうなるかがよくわからない。なんとなくアラジンを元にしているようだ、というのはわかったが。最終判断は出来ないが、あまり期待できないか。
【リトルバスターズ!】★★★☆☆
原作不知。野球漫画かと思った。主人公はいったい誰なのだろう。棗恭介が主人公なのだろうか。というか原作はエロゲなの。ヒロインはどれなの? という謎状態。きっと『あの花』の元になったのではないだろうか。正直面白さがわからない。というか設定が古い気がする。2話に期待か。
【コード:ブレイカー】★☆☆☆☆
原作不知。面白くない。何度途中で見るの止めようと思ったか。変な口調のヒロインがよくわからんし、完璧な才色兼備で文武両道っていう陳腐すぎる設定。謎の転校生はイケメンで勉強もスポーツも万能、左手に黒手袋。ってかいつも黒い手袋を左手にしてたら、どんなイケメンだって痛すぎてどん引きされるわ。悪には悪を、って寒気がするような厨二病である。謎の伏線みたいなのも、こうなってはうざいだけだ。
【ヨルムンガンド Perfect Order】★★★★★
原作既読。個人的に一番好きな作品。漫画原作が最高に好きなので、アニメも面白く見られる。二期になってちょっと作画がよくなった気がする。音楽が傑作アニメ『R.O.D.』の岩崎琢氏である。めちゃくちゃ格好いいので、サントラも私は持っている。二期なのでできることなら一期を見てから見ることをオススメする。この手のアニメが好きなので、もっとこういうのが増えて欲しいと思う私なのであった。
【となりの怪物くん】★★★★☆
原作不知。まったく予想だにしなかった秀作。テンポが良い。あるいは漫画をかなり短くまとめているかもしれないが。その一方で超テンプレ的な主人公、つまりなんでも万能イケメンだけど不良、というところを馬鹿キャラにしているおかげでひと味違った感じになっている、と言えるのかな? 実はコレ、二話目まで見ているのでそれにも言及したいのだが、今回は一話目だけの批評なので。それはともかく、ヒロインがかなりいい性格をしている。『人退』のわたしちゃんに似通った感じと言えばいいのだろうか。ただ彼女とは違って裏表はあまりなさそうだが。思いがけず継続して見ることになるだろう。
【絶園のテンペスト】★★★★☆
『カウボーイビバップ 天国の扉』の作画監督、『ストレンヂア 無皇刃譚』の監督である安藤真裕監督が、このアニメの監督を務める。最近であると『花咲くいろは』の監督であったりする。この人の本質はやはりその凄まじい戦闘シーンの作画力だろう。この作品の一話もまた、安定した作画シーンと、一瞬ではあったが十分に見応えのある戦闘シーンが見られた。なかなかの厨二病全開アニメで、みゆきちがいい演技をしていた。怪しい28歳独身女エヴァンジェリン山本がちょっと素敵だよね。BGMがなかなか盛り上がってて、アニメとして面白い。今後の展開に期待。漫画は未読なので、楽しみだ。ただEDが全然合ってないと思うんだが、いかがか。
【さくら荘のペットな彼女】★★☆☆☆
原作未読。所謂萌えアニメだろうか。破天荒で天才の美少女やら女教師やらがじゃらじゃら出てくる。10年前とかのアニメであれば一世を風靡しただろうが、今となっては手垢のついた使い古された設定だろう。幼馴染みとかね。ヒロインが可愛くて萌えられるのだけが救いか。というかこれで萌えられなかったら、見所がないという感じ。展開も望めないかなぁ。
【ジョジョの奇妙な物語】★★★★☆
原作未読。言うまでもなく有名な今作。とうとうのアニメ化。さすがという感じであったが、駆け足といった感触がするのはアニメ故だろうか。DIO様がクズで腹が立つ。ただまだ幼少期というか少年期なので、これから盛り上がるのだろうか。要期待。だが、漫画を先に読むべきかな、と思う。その方が楽しめるだろう。
【マギ】★★★☆☆
原作未読。世界観がイマイチまだつかみきれていないのだが、小柄で大食な生意気坊主というキャラはもういい加減結構という感じ。そもそも生意気な子供が好きではないので、このままではいちいち腹を立てそうである。凄い力を持っているのはわかったが、だからどうなるかがよくわからない。なんとなくアラジンを元にしているようだ、というのはわかったが。最終判断は出来ないが、あまり期待できないか。
【リトルバスターズ!】★★★☆☆
原作不知。野球漫画かと思った。主人公はいったい誰なのだろう。棗恭介が主人公なのだろうか。というか原作はエロゲなの。ヒロインはどれなの? という謎状態。きっと『あの花』の元になったのではないだろうか。正直面白さがわからない。というか設定が古い気がする。2話に期待か。
【コード:ブレイカー】★☆☆☆☆
原作不知。面白くない。何度途中で見るの止めようと思ったか。変な口調のヒロインがよくわからんし、完璧な才色兼備で文武両道っていう陳腐すぎる設定。謎の転校生はイケメンで勉強もスポーツも万能、左手に黒手袋。ってかいつも黒い手袋を左手にしてたら、どんなイケメンだって痛すぎてどん引きされるわ。悪には悪を、って寒気がするような厨二病である。謎の伏線みたいなのも、こうなってはうざいだけだ。
【ヨルムンガンド Perfect Order】★★★★★
原作既読。個人的に一番好きな作品。漫画原作が最高に好きなので、アニメも面白く見られる。二期になってちょっと作画がよくなった気がする。音楽が傑作アニメ『R.O.D.』の岩崎琢氏である。めちゃくちゃ格好いいので、サントラも私は持っている。二期なのでできることなら一期を見てから見ることをオススメする。この手のアニメが好きなので、もっとこういうのが増えて欲しいと思う私なのであった。
【となりの怪物くん】★★★★☆
原作不知。まったく予想だにしなかった秀作。テンポが良い。あるいは漫画をかなり短くまとめているかもしれないが。その一方で超テンプレ的な主人公、つまりなんでも万能イケメンだけど不良、というところを馬鹿キャラにしているおかげでひと味違った感じになっている、と言えるのかな? 実はコレ、二話目まで見ているのでそれにも言及したいのだが、今回は一話目だけの批評なので。それはともかく、ヒロインがかなりいい性格をしている。『人退』のわたしちゃんに似通った感じと言えばいいのだろうか。ただ彼女とは違って裏表はあまりなさそうだが。思いがけず継続して見ることになるだろう。
スポンサーサイト